松戸市のいじめ問題。教師、教頭が処分されない理由は?刑事事件に発展!?

2月に入り松戸市でいじめ問題が発覚しました。

正確には以前から発覚はしていましたが

問題は解決に向かって何も進展していませんでした。

今回のいじめ問題は子ども同士ではなく

教師、教頭が関係していることが分かっています。

なぜ教師、教頭は処分されないのでしょうか?

何か理由があるのでしょうか?

刑事事件に発展しそうな発言も飛び出しています。

気になる内容を調べてみました。

スポンサードリンク

松戸市のいじめ問題。教師、教頭が処分されない理由は?

問題となったきっかけは3年も前になります。

平成28年5月に当時4年生だった男子児童Aと

男子児童Bがケンカになったのです。

ケンカの発端は男子児童Aが初めに

ちょっかいを児童Bにしたからです。

やられた児童Bが児童Aをたたいたわけですが

担任教師がこの時に

児童Aに対して児童Bに

やり返していいです。

と発言したのです。

さらに騒ぎを聞いて駆け付けた教頭が

追い打ちをかけるようにこう言いました。

最初に腕をたたいた児童Bに対して

殴り合いをするなら、この学校から出ていけ

と怒鳴ったのです。

このことがきっかけで平成28年6月より

学校に行けなくなってしまったのです。

不登校になってしまった児童Bの

当時の担任教師は驚くことに

現在も同じ小学校で教鞭をふるっています。

教頭は違う学校に移っただけで

何も変わっていないようです。

なぜ?

スポンサードリンク

現在も処分されない理由は?

平成31年2月に動画が公開されたことで

メディアの目にとまりようやく処分を検討している

という発言が飛び出してきました。

もし、動画の公開がなかったとしたら

問題となった教師と教頭は

何も変わらず教師生活を続けていたでしょう。

処分されなかった理由は?

間違いなく大人の都合です。

今回の事件の発端となった児童同士のケンカですが

たたいた児童を一方的に責めて

一番初めにちょっかいをかけた児童は

ニュースを見ている限り何も

注意をしていませんでした。

たたいた児童も悪いですが

教師が仕返しに叩いてもいいなんて

普通は言わないでしょう?

いじめを認識した松戸市の教育委員会も

定期的な訪問をしていますが面会が

拒否されていますという学校の報告を聞いて

分かりました、引き続き対応をお願いします。

で終わらせていたんじゃないかと

私は推測します。

教育委員会はきっかけとなったケンカの内容を

きちんと把握して直接対応した教師、教頭を

指導するべきでした。

そうやって対応していれば

登校拒否となった児童の両親も

動画を公開しなかったと思います。

せめて教師は遠いところに異動

教頭は降格にでもすべきだったと思います。

問題が大きくなったので

教師、教頭に対して処罰を与えますでは

世論がうるさいから処罰しますというようにしか

私の目には移りません。

スポンサードリンク

松戸市のいじめ問題は刑事事件に発展?

音声データを聞いていると教師は

暴力をするように示唆・・・じゃないですね。

完全に指示していますね。

教頭に関しては脅迫まがいの発言もしています。

これ?警察に訴えれる内容じゃないでしょうか?

公開している動画の一部が編集されている

可能性もあるということですが

それでもこの発言はダメだと思います。

明石市市長と同じパターンで

切り取られた箇所は児童の事を想っている

発言があったかどうかは分かりません。

世間の注目が高いのでこの問題は

まだしばらく尾を引きそうです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする