ゴロウデラックス:ルーベンス展で初の美術館ロケ!木村泰司と巡る。見どころは?

出典:https://irorio.jp/natsukirio/20150626/240540/

2018年12月13日の

ゴロウ・デラックスは

初の美術館ロケ!「ルーベンス展」に潜入!

西洋美術史家・木村泰司さん解説のもと、

「ルーベンス展」を巡る!

となっています。

どんなものか気になったので調べてみました。

スポンサードリンク

ルーベンス展とは?

開催期間

2018年10月16日(火)〜2019年1月20日(日)

会場

国立西洋美術館(東京・上野公園)
東京都台東区上野公園7の7

会館時間

9時30分〜17時30分
(金曜、土曜は20時まで。ただし11/17は17時30分まで)
※入館は閉館の30分前まで

となっており、

主催が

国立西洋美術館、TBS、朝日新聞社となっています。

ですのでTBSのロケで行くんですね。

ルーベンスとは?

ルーベンスは1577年~1640年を生きた宮廷画家です。

出生、育ちは、

現在のベルギー、ルクセンブルクを中心とする地域です。

元々由緒ある家柄の息子で、

宮廷人となるべく高度な教育を受けていました。

しかし、画家への思い捨てがたく、修業を始めます。

1600年から08年まではイタリアに滞在し、

美術の勉強を続けます。

古代美術やルネサンスの美術など、

当時の最先端の美術を身につけました。

地元に戻ったルーベンスは宮廷画家となり、

大規模な工房をつくり、制作に励みました。

さらに外交官としても働きました。

当時戦乱のさなかであったヨーロッパを平和にすべく

スペインやイギリスなどに赴きました。

その赴任先でも宮廷のコレクションを熱心に研究し、

自らの制作に役立てました。

そしてルーベンスは、当時ヨーロッパで流行した

バロック美術を代表する画家となりました。

元々由緒ある家柄であったなら、画家以外の選択肢も

色々とあったと思いますが、

譲れないほどの情熱があったのでしょうね。

外交官として働きながらも、それを絵画に活かしていく

というのは素晴らしいですね。

スポンサードリンク

西洋美術史家・木村泰司さんとは?

出典:https://www.nishinippon.co.jp/nlp/book_auther/article/458968/

氏名:木村泰司(きむら たいじ)

出生年:1966年。

学歴米国カリフォルニア大学バークレー校で
美術史学士号を修得。

ロンドンサザビーズの美術教養講座にて
WORKS OF ART 修了。

著書
『名画の言い分』(ちくま文庫)

『名画は嘘をつく1~3』(大和書房)

『人騒がせな名画たち』(マガジンハウス)

『印象派という革命』(ちくま文庫)ほか。

全国各地での講演会、セミナー、イベントは
新しい美術史界のエンターテイナーとして
評判をよんでいる。

またテレビやラジオなど各メディアでも活躍。

今回の課題図書

「人騒がせな名画たち(マガジンハウス)」は

木村泰司さんが著者なんですね。

ではその本の評判を診てみたいと思います。

「人騒がせな名画たち」の評判

アマゾンのベストセラー1位になっていました。

良い評価
  • 一枚の絵をわずか7頁(作品も含め)で
    解説・鑑賞する著者の力量に感心する。
  • 解説のわかりやすさが素晴らしい。
  • 解説はわかりやすい、面白い、深いと
    三拍子揃っていて大満足
  • 今まで知らなかった名画の細部の見方や、
    絵が描かれた時代の背景などが解説されていて面白い。
  • 名画を鑑賞するときに手引きとも言える本です。

など。ベストセラーなだけあって、

とても良い評価が多いです。

悪い評価

  • 同著者の前書でも読んだ話が再紹介されている。
  • 絵の写真が不鮮明。

などがありました。

全体的には、とてもよい評価が多く、

私も一度読んでみたいなと思いました。

スポンサードリンク

ゴロウ・デラックスのみどころは?

まずは、初の美術館ロケだということ。

稲垣さんは、美術館には

どのくらいかれるのでしょうか?

普段稲垣さんが、美術館というものを

どうとらえているのか、

などの話が出るかもしれません。

そして、これはいつもですが、

木村泰司さんの絵の解説や

課題図書を読んできて、

稲垣さんが、どのように感じたのか、

どんな発言をされるのか

とても楽しみです。

まとめ

今回は、

2018年12月13日に放送される

ゴロウ・デラックスの

「ルーベンス展」ロケに

焦点を当てて、その詳細をまとめました。

ルーベンスや木村泰司さんについて

知ることで、番組をより楽しんで頂けると

嬉しいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする