本邦初公開!前澤社長宅の詳細は?大理石、割出、ガラス張り、玄関を動物園へ?

12月22日に放送する土曜プレミアムに

なんとも豪華な出演者が集まります。

出典元:https://www.fujitv.co.jp

その人たちの名前は

出川哲朗さん(54歳)

田中裕二さん(53歳)

岡村隆史さん(48歳)

株式会社ZOZO代表取締役社長・前澤友作さん(43歳)

という奇跡の4人です。

出川哲朗さん、田中裕二さん、岡村隆史さん

この3人が集まり結成されたグループが

スモール3です。

身長が160cm以下ということに由来するみたいです。

そして、この4人が集まって何をするのかと思ったら

千葉のサクラダファミリアと呼ばれる

前澤友作さんの自宅を見るのだそうです。

以前より話題になっていましたが

内部を公開するのは初めてだそうなんです。

プライベートジェットの内装がエルメスという

豪華な飛行機を持つ前澤友作さんの自宅ですよ!

これは気になる!の1択です。

私も自宅を建てたいと思っているので

参考にはならないけど

こんな家もあるんだ~という目線で

調べてみたいと思いました。

その前におさらいとして

話題になった豪邸の内容をまとめてみました。

スモール3と前澤社長が食べた夕食の詳細は!?→こちら

スポンサードリンク

千葉にある豪邸

  • 総額100億円
  • 敷地面積は500坪
  • 建物は地上2階、地下1階建てで客室宿泊洋室もある。
  • 美術館設置
  • 千葉市稲毛区緑町あたり
  • 別名、施設美術館やMAEZAWAHOUSE
  • 完成しないから千葉のサクラダファミリアと言われた
  • 地下室は160坪

少し調べただけでこんなにも出てきました。

500坪ってあまりに規模が大きすぎて

地元の人達はマンションが建つのかって

思ったそうです。

500坪と言えば

だいたい40m×40mぐらいの土地です。

これだけの大きさだと

グーグルアースで千葉市稲毛区緑町を見れば

すぐにわかるんじゃないでしょうか?

ストリートビューで見ても楽しそうですよね。

しかし、いったい何人の人が

そこで生活をするつもりなのかと思ったら

美術館構想があったんですね。

個人でそんなことを思いつくなんて

なんとも驚きの一言です。

4年以上も完成していない豪邸が

ついに完成し公開されるとなると

多くの人が興味を持ちますよね。

私もそのうちの一人です。

スポンサードリンク

本邦初公開!前澤社長宅の詳細

大理石

出典:https://www.fujitv.co.jp

キッチンが、一つの大理石から

削りだしで作られていました。

普通は、いくつもの大理石を合わせて作られているようです。

その特徴としては、角の部分を削り

丸みをつけたりできるそうです。

割出

出典:https://www.fujitv.co.jp

壁には、栗の木の割出というものが使われていました。

割り出しとは、一つの丸太を割って、

そのまま断面を加工せずに壁としてつかう

手法だそうです。

ガラス張り

出典:https://www.fujitv.co.jp

便間を入ってすぐ左にエレベーターがありますが、

ガラス張りのエレベーターでした。

静音声に優れており、とても静かだそうです。

そのエレベーターの、天井がガラス張りになっており、

空が見えるようになっていました。

玄関を動物園へ

出典:https://www.fujitv.co.jp

玄関の石は

コールテン鋼が使われていました。

コールテン鋼とは美観の鋼材で、

年がたつと、徐々にさびてきて、

独特の色特、特徴だそうです。

あまりに広く、玄関に大きな木もあったことから

岡村が

「小さい動物園を作っちゃたらいいんじゃないの?」

と言っていました。

スポンサードリンク

まとめ

本邦初公開!という事だったので

てっきり完成したのかと思っていたのですが

まだ完成していませんでしたね。

一部のみの公開でしたが

前澤社長の自宅のすごさは良く分かりましたね。

家で一番驚いたのはキッチンでした。

大理石ってあんなに大きいの?!

って思いました。

私が知ってるのは天板だけです。

大きな大理石を削って作ったキッチンなので

一切のつなぎ目がない・・・。

いったいいくらかかるのか想像できませんね。

そんな品物がごろごろしてるので

確かに噂の100億円豪邸は真実かもしれませんね。

私の自宅計画の参考には

全く役に立ちませんでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スモール3と前澤社長が食べた夕食の詳細は!?→こちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする