川久保勇次はサービスロボットクリエイター!誰?開発者/研究者?よーいドン

2019年2月1日の

よーいドン!

教えてスゴ腕ワーカーで

サービスロボットクリエイターの

川久保勇次さんが

紹介されました。

誰?開発者なの?

世界が大注目の暮らしを豊かにする

高性能ロボとは?

など色々と気になったので

気になったのでまとめてみました。

スポンサードリンク

よーいドン!
川久保勇次はサービスロボットクリエイター

サービスロボットクリエイターになって14年の

すご腕ワーカーが紹介されました。

医療や災害現場など、人々の暮らしを支える

高性能ロボの開発者です。

医療や介護、安全の分野でも最近

ロボットの存在感が増してきています。

世界が注目する、高性能ロボとは?

京都府上京区に在住の方だそうです。

名前は川久保勇次さん!

株式会社テムザック中央研究所

というところで、日々研究を行っているそうです。

京都の長屋を改修した、開発施設を持ちながら

会社の本社は福岡にあるそうです。

他にもイギリス・台湾などにも拠点があるようです。

写真は現在編集中です。

サービスロボットとは?

「日常生活で、人に近い場所で、

人を支えるロボットのこと」

だそうです。

医療・セキュリティー・災害・観光など

様々な分野のロボットを開発しています。

開発したアイテム

ロデム

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

車いす利用者の悩みを解決する新型の乗り物

大学病院の先生からの依頼で開発

車いすを利用する介護現場の声を元にしています。

従来の車いすの後ろ向きに乗り込む(転倒リスク)を

減らすため、前向きに乗れるように考えられています。

また死角を減らすため、車いすに乗っている方の

頭の位置が高いところに来るようにされています。

操縦はスティックで、大きな力がいりません。

最高速度 6㎞/hまででます。

歩行速度を意識しているそうです。

横にも回転する特殊なタイヤを使用しており、

非常に小回りが利きます。

さらにスマホでの遠隔操作が可能で、

ロデムを一人で呼んで乗り込むことができます。

二足歩行ロボット
キヨモリ

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

人間のように2足歩行できます。

用途は人間のシュミレーターの代わりをするのが

開発のコンセプトだそうです。

例えば、人間と同じ動作ができるロボットがあると、

膝が悪い人の動作をロボットに再現させて、

体のどこに負荷がかかりやすいのか、

どう介助すればいいのか、

ということを考えることができます。

さらに病気のメカニズムの解明に貢献することが

できます。

スポンサードリンク

デンタロイド

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

歯科大学に通われている学生さんがに対して

リアルな実習環境を提供するロボットです。

現在は動かない人形とか、歯だけを使って

訓練をされています。

このロボットがあると、リアルな医療現場を

体験できる。というメリットがあります。

嘔吐したり、痛がったりもするそうです。

意志表現をし、会話もするそうです。

実際の実習現場では、

実習していた学生さんが、

治療の途中で泣きだしてしまったこともあるそうです。

その理由は、実際の患者さんに対してけがをさせて

しまった。と感情移入して、泣けてきたそうです。

災害ロボット

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

援竜

災害時にレスキュー活動をするロボットです。

2本のアームを使い片手で何かを支えながら、

ものを取り出したりすることができます。

遠隔操作で、操作者は安全な場所にいながら

操作が可能になります。

2007年新潟の災害の時に出動しているそうです。

さらに現在は人工知能を入れるロボットを

開発しているそうです。

この人工知能を入れたロボットが人を認識

できるようになれば、危険な災害現場に

ロボットだけで入っていって、

人を救助することが可能になるかもしれません。

セキュリティ

お留守番ロボットシェルキー

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

外にいる時に家の中をみたり

家の中に不審者が入ったら連絡してくれたり

するロボットだそうです。

携帯電話で操作が可能です。

現在開発中です。

スポンサードリンク

川久保勇次さんは誰?どんな人?

出典:https://www.ktv.jp/yo-idon/

川久保勇次さん(40)は

ロボット開発歴は14年、

ロデムには大きな思い入れがあるそうです。

ロデムの実証実験の際に、

デンマークの施設へいったそうです。

その時にリハビリとかを嫌がる年配の方がいて、

部屋からほとんどでないような状態だったそうです。

その時に、その年配の方が、ロデムに乗りたい

という理由で部屋から出てリハビリ部屋にきたそうです。

その話を聞いて、本当にうれしかったそうです。

ロデムは開発に8年の歳月がかかっているそうです。

現在はロデムを改良中。

ロデムを介護現場だけではなく、

誰でも気軽に乗れるようにしたい!

と思っているそうです。

実際に屋外に乗っていると、全然違和感はないようです。

段差も問題なく、お店に入れるそうです。

走行中の振動が弱点。

お年寄りはその振動でバランスを崩してしますことが

あるということで、その改良が必要とのことでした。

現在の川久保勇次さんの夢は

大阪万博でロデムを普及させたい!そうです。

実際に会場で使えるように設置を考えているようですよ。

川久保勇次さんの目標は

ロボットと人が共存できる街が作りたい!

とのことでした。

川久保勇次さんのまとめ

サービスロボットクリエイターの

川久保勇次さんについてまとめます。

番組終了後に執筆予定

最期までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする