栗の皮を簡単にむく!見た目より手軽さ重視の方法はコレ【体験談】

こんにちはMaruです。

秋がやってきましたね~

暑くてとろけてしまいそうな夏が終わって

食べ物の美味しい時期がやってきました。

今回は秋の味覚  について

記事を書いてみようと思います。

生栗を買って自分の好きなように

料理をしたいところですが

栗の皮がとても固い!

簡単に剥く方法をあれこれ試してみた結果

ある結論にいたりました。

私は料理人じゃないし

誰かに売るわけではないので

見た目より手軽さ重視の方法

具体的に紹介したいと思います。

スポンサードリンク

栗の皮を簡単にむく!見た目より手軽さ重視の方法はコレ

栗 皮 簡単

栗の皮 剥く方法

栗 手軽

など検索をすればいろんな方法が

結果表示されますが

私にしてみればそんな丁寧に

剥く必要ないし

料理しよう!

と考えた時に下準備なしで

直ぐに皮を剥きたいんです。

余裕があれば水やお湯につけて

皮を柔らかくして

剥けばいいんですが

私にしてみれば

その待っている時間がイヤ!!

栗を水につけている間は

他の事をすれば

無駄な時間を過ごすことなく

有益に過ごせますが

私の性格は

「したいと思った時にする」

なので

栗の皮を剥くと決めたら

すぐにしたいんです。

けど皮を剥くのは大変だし

少しでも楽をしたいって

考えていきついた結果がこれです。

栗の皮むき器です!

スポンサードリンク

なんだ栗の皮むき器使うだけじゃん!!

って思った人が多いと思いますが

この道具の便利さを知っているのは

使った人だけです。

私はこの道具を初めて使った時に

栗の皮むきがこんなに簡単に出来るの!?

と衝撃を受けました←超大げさw

子供が栗拾いをしてたくさんお土産を

持って帰ってきたので

栗ご飯を作るために皮を剥いたので

その内容をお伝えします!

実際に栗の皮を剥いてみた

子供が持って帰ってきた栗は

大小合わせて41個です。

結構な数があるので

これ全てを包丁で剥くのは至難の業。

私はこの方法で手を切ったことがあるので

2度としたくないですw

栗の皮むき器の理屈はとっても簡単で

刃の片方がギザギザになっていて

その反対はナイフのようになっています。

ハサミのように使うと

ギザギザ部分が鬼皮に食い込み

ナイフの部分で皮がむけるんです。

皮も鬼皮と渋皮が同時に剥けるので

1回の作業量で2回分の働きなんです。

スポンサードリンク

この栗むき器を使って

どれくらいの時間がかかるのか

実際に試してしてみました。

4cm超の大きさの栗を剥くのに

要した時間は58秒でした。

この58秒で鬼皮と渋皮を剥いています。

この栗の皮を剥いた状態の写真を

撮るのを忘れてしまいました・・・。

そして41個の栗を剥いた写真がこちらです。

これだけ剥くのにかかった時間が

42分で意外に時間がかかったと

剥き終わってから感じました。

剥いている間は心を無にして

淡々と剥いていたので

時間を意識していなかったんですよね。

これだけの栗の皮を剥くのに

下準備するために時間をかけて

いろいろ使うから洗い物を増やして

とかやるより栗の皮むき器を使って

パパっと済ましてしまう方が

私の性に合ってます。

スポンサードリンク

そして最終出来上がったのが

栗がゴロゴロの栗ご飯です♪

特製の栗ご飯は

家族みんなに好評でした。

手間がかかりましたが

喜んでくれた顔を見てすっきりです♪

栗の皮を簡単にむく!見た目より手軽さ重視の方法はコレ【体験談】のまとめ

今回は次のようにまとめてみました。

  • 栗の皮を簡単にむく手軽さ重視の方法はコレ
  • 実際に栗の皮を剥いてみた

答えを聞けばなんてことのない

市販されている道具を使うでしたが

これがホントに便利なんですよね。

値段分以上の価値があるので

栗の皮を剥こうとしている人は

是非参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする