追い越し車線の【2km走行は違反】何キロは大丈夫?法律を調査【体験談】

こんにちはMaruです。

車を運転する人にとって

交通違反は避けたいところですよね。

今回は高速道路の追い越し車線での

違反のお話です。

通行帯違反という名前で

取り締まりを受けた方がいると思います。

よく言われているのが

走行距離2km以内なら違反にならない

です。

実はこれは間違いだった?

では何キロなら大丈夫

といったことを体験談

法律に基づいて調査してみました。

ゴールド免許がブルー免許に

違反者講習を受けなくて済むように

願いを込めて書いてみました。

スポンサードリンク

追い越し車線の2km走行は違反!何キロは大丈夫?法律を調査

まずしっかりと理解しておきたいのが

追い越し車線をずーっと走り続けるのが

違反行為だということです。

通行帯違反として

取り締まり対象になります。

その法律の根拠となるのが

道路交通法第20条3項

になります。

道路交通法第20条3項
(車両通行帯)

第二十条 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。

2 車両は、車両通行帯の設けられた道路において、道路標識等により前項に規定する通行の区分と異なる通行の区分が指定されているときは、当該通行の区分に従い、当該車両通行帯を通行しなければならない。

3 車両は、追越しをするとき、第二十五条第一項若しくは第二項、第三十四条第一項から第五項まで若しくは第三十五条の二の規定により道路の左側端、中央若しくは右側端に寄るとき、第三十五条第一項の規定に従い通行するとき、第二十六条の二第三項の規定によりその通行している車両通行帯をそのまま通行するとき、第四十条第二項の規定により一時進路を譲るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、前二項の規定によらないことができる。この場合において、追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない。
(罰則 第百二十条第一項第三号、同条第二項)

いつも思いますが

道路交通法だけでなく

法律はなぜこんなに理解しにくい

文章構成なんでしょうね。

簡単に言うと

車が走る場所は道路の一番左端を

走らなければいけないけど

事情があったらその右側を

走ってもいいよ

ということですね。

この一番左端の車線が

走行車線と呼ばれているところです。

車は走行車線を走らなければいけないのに

追い越し車線を走り続けるから

通行帯違反で捕まるわけです。

ここでしっかりと

覚えておきたいのが次の言葉です。

追い越し車線の利用は

車両の追い越しのためだけなので

追い越しが終われば

走行車線に戻らなければいけない

です。

スポンサードリンク

通行帯違反件数はあおり運転より多い

平成30年の高速道路における

違反件数は49.4万件です。

速度違反がダントツで33.6万件

最近よく聞くあおり運転である

車間距離不保持が1.1万件です。

追い越し車線の違反である

通行帯違反が6.1万件となっています。

通行帯違反は高速道路の取り締まりで

2番目に多い件数となっています。

これほど件数が多いのは

追い越し車線を長距離走るのは

違反だと知っているけど

誤った理解があるから?

よく言われる

距離が2km以内の走行なら

違反にならない

があるのではないでしょうか?

なぜ2km以内なら問題ないと

理解しているのか調べてみました。

スポンサードリンク

走行2km以内は問題無い!実は問題だった

私の家では車の運転は

メインというかほぼ夫が担当です。

高速道路を走っていると

追い越し車線を走る機会が絶対あります。

その時につぶやく言葉が

追い越し車線でなぜ走行車線と同じ速度で走る?

そろそろ走行車線に戻らないと

後ろから早い車が近づいてきた!

あの車怪しい(覆面パト)な

あの車ずっと追い越し車線を走ってるなぁ

などです。

高速道路を走った経験がある人なら

夫の言葉が「あるある」と

共感してもらえるのではないでしょうか?

夫に追い越し車線の違反のことを

聞いてみるとやはり

2km以内なら捕まらない

と言っていました。

その根拠となったのが

教習所で勉強していた時に

2km以内なら大丈夫と

教官?友達?だったかに

教えてもらったと言っていました。

この違反件数の多さや

夫の言葉から考えると

各地の自動車教習所に

確認したわけではないのですが

追い越し車線の違反は2km以内なら

捕まらないと教えている気がします。

けれど2km以内の走行で捕まったという

声がありました。

これは一体どういうことでしょうか?

気になったので調べてみたら

そもそもに道路交通法で

追い越し車線は2km以内なら

走行してもいいという

記載がありませんでした。

さらに調べてみると

静岡県警が追い越し車線の違反について

答えてくれているのを見つけました。

2kmと言う規定はありません。

追い越しが終わったら

速やかに走行車線に戻ってください。

追い越し車線は

追い越しのためにだけ使われる車線です。

夫が言っていた言葉を

覆す内容でした。

スポンサードリンク

追い越し車線の2kmはどこから生まれた?

何故こんなことになったのか

調べたり考えたりしたのですが

ある仮説が思い浮かびました。

車を追い越し車線から追い抜いた後で

走行車線に戻りますよね。

その時に追い抜いた車との間に

安全距離を確保して

走行車線に戻るわけですが

ここにポイントがあると思ったのです。

追い越しのために追い越し車線に移る。

(追い越し車線走行0km)

車を追い越す。

(追い越し車線走行数百m)

車を追い越したので走行車線に戻る準備。

(追い越し車線走行2km)

これを教習所で教えたのが

脳内でいつしか

追い越し車線は2kmなら大丈夫

と変換されたのではないでしょうか?

これらを考えると追い越し車線を

1kmの走行で違反となったのは納得です。

スポンサードリンク

あおり運転はダメ!けど通行帯違反も厳しく

あおり運転する方が悪いのは分かりますが

この原因となるのが

あるんじゃないかなぁと思っています。

高速道路を走っていると

理由もなく追い越し車線を走り続け

後続車両を数珠つなぎにする

通せんぼ族が居ることことを

知ってもらいたいです。

スポンサードリンク

追い越し車線の【2km走行は違反】何キロは大丈夫?法律を調査【体験談】のまとめ

今回は次のようにまとめてみました。

  • 追い越し車線の違反で距離2kmは間違い?何キロは大丈夫?
  • 通行帯違反件数はあおり運転より多い
  • 走行2km以内は問題無い!実は問題だった
  • 追い越し車線の2kmはどこから生まれた?
  • あおり運転はダメ!けど通行帯違反も厳しく

追い越し車線の違反は2km以内でもなく

何kmなら大丈夫?

というわけではありませんでした。

違反となるのは取り締まる

警官の判断になりますが

場合によっては数百mで

違反となる可能性があることが分かりました。

高速道路を走る人は

追い越し車線を走行できるのは

必要最低限だけ

という事を肝に銘じて運転してくださいね。

夫は違反で14年のゴールド免許を失い

違反者講習を受ける羽目になっていました。

最後までお読みいただきありがとうございました

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする