ヨーコゼッターランドの経歴、結婚/離婚は?収入は民泊とストレッチ枕?(爆報)

今回の、爆報THEフライデーでは

あの美人オリンピック選手は今…

2軒の空き家を抱えていた!

亡き母のため、実家を民泊にする決意!

果たしていくらで貸し出せるか

緊急査定!驚きの金額が!

と、いうことでしたので、

あの美人オリンピック選手は誰!?

なぜ2件の家を抱えることになったの??

など色々と気になったので調べてみました。

番組内容がとても長いですね・・・。

スポンサードリンク

美人オリンピック選手って誰?

空き家を2件抱えていて困っている人は

ヨーコゼッターランド さんです。

2件というのは実家の事のようです。

両親が無くなれば住む人がいなくなって

空き家になってしまった・・・。

最近ニュースでも取り上げられることが多くなった

空き家問題。

誰も住まなくなった実家をどうすればいいの?

荷物の整理もどうすればいいの?

放置することで別の問題が出てくるようになります。

  • 建物の老朽化
  • 防災上の問題
  • 防犯上の問題
  • 景観や衛生の悪化

などがあります。

家の活用については今回お伝えしますが

困った時の、実家の荷物整理については

以前書いた記事がありますので参考にどうぞ。

⇒こちら

ヨーコ・ゼッターランドさんはどんな人?

プロフィール

引用元:https://s-rights.co.jp

氏名:ヨーコ・ゼッターランド(Yoko Zetterlund)

日本名:堀江 陽子(ほりえ ようこ)

誕生日:1969年3月24日(49歳 2018年現在)

所属:株式会社RIGHTS.

出身地:アメリカ サンフランシスコ

出身校:早稲田大学

鹿屋体育大学大学院

好きな言葉:不可能を可能に

スポーツ:バレーボール女子アメリカ代表

スポンサードリンク

バレーボールをはじめたきっかけ

小学校5年生の時に、元バレーボールの選手だった

母親(堀江方子)に連れられてバレーボールの試合に

出たことがきっかけだそうです。

その時のメンバーが元オリンピック選手、大学のスター選手

という豪華な、しかも男女混合の試合で

人数が足りないからという理由で小学生が参加したそうです。

その時にボールが飛んで来て、それを偶然返すことができ

攻撃までにつながったことでバレーボールをやりたいという

気持ちに繋がったそうです。

経歴

アメリカで生まれたヨーコさんは6歳から日本で育ちました。

中学、高校時代は全国大会や世界ジュニア選手権で

活躍するほどのレベルだったそうです。

きっかけの試合のメンバーを考えると

バレーボールがうまくなる要素がありますよね。

一流の選手と触れ合う機会があるのとないのとでは

成長の度合いが全く違うと思います。

早稲田大学時代にはチームを関東大学リーグの

6部から2部優勝にまで導きました。

その後、渡米しアメリカナショナルチームのトライアウトに

合格しアメリカ代表としてオリンピックに出場しました。

’92 バルセロナオリンピック 銅メダル

’95 ワールドグランプリ 優勝

’96 アトランタオリンピック 7位入賞

東芝シーガルズで実業団リーグ 優勝

’97 ダイエーオレンジアタッカーズ

(現・久光製薬スプリングス)でVリーグ 優勝

’98 黒鷲旗全日本選手権大会 優勝

’99 黒鷲旗全日本選手権大会 優勝

’99年6月に引退

今回は学生時代の成績は含めず記載させていただきました。

2009年10月からは「アスリートのメディアトレーニング」に

ついての研究を行い

2011年9月に鹿屋体育大学体育学研究課体育学専攻(修士課程)を修了しています。

現在はスポーツキャスターとして活躍されているほか

後進の指導、バレー教室、講演、エッセー執筆なども

手がけています。

非常勤講師として

  • 筑波大学大学院
  • 日本大学法学部
  • 女子美術大学
  • 早稲田大学

という学校で非常勤講師として登録されていました。

スポンサードリンク

副業も?

通販メーカーの日本直販の動画ですが

ヨーコセッターランド監修ストレッチ枕です。

引用元:https://www.666-666.jp

現役時代に首をケアした経験から

試行錯誤して作られたものだそうです。

ただ、大きいです。

枕自体が縦60×横67×厚み12 (単位cm)

この大きさを入れるカバーも大きいです。

値段も本体約1万円、カバー約3,000円となっていました。

結婚はしているの?

結婚はされていましたが離婚されていました。

2回

最初の結婚はアメリカ人の男性で

2度目の結婚は草野裕さん(草野仁キャスターの長男)で

2006年に結婚、2010年に離婚となっていました。

どちらの結婚でも子供はいないようです。

空き家問題

建物を放置することで起きる問題を

冒頭に書かせていただきましたが

もう一度箇条書きさせていただきます。

  • 建物の老朽化
  • 防災上の問題
  • 防犯上の問題
  • 景観や衛生の悪化

そのため、最近では空き家をオシャレにリノベーションして

民泊として貸し出す人が増えています。

個人がやるには手続きなど、大変なことが多いので

空き家バンクというシステムを使います。

スポンサードリンク

空き家を放置した時に罪になるの?

答えはなります

空家等対策の推進に関する特別措置法という法律に

罰則が定められています。

ちなみに

両親が無くなってしまい実家が空き家になる

そうするとこの建物も、この法律を順守すべき建物です。

ヨーコ・ゼッターランドさんの空き家問題が

こちらに該当しますね。

法律に違反した場合は

法律に基づく特定空き家に指定されると

税金の優遇措置が無くなり固定資産税の税額が6倍に。

50万円以下の罰金が科せられる場合もあります。

スポンサードリンク

空き家バンクって?

空き家の賃貸・売却をしたい売り主と借りたい人を結ぶ

行政主体の仲介制度の事です。

仲介方法は直接型と間接型の2種類で

売り主と買い主が直接やり取りするか、しないかの違いです。

一番のメリットとしては買い主、売り主共に登録条件が

あるので悪徳業者がいないだろうという点です。

ただ、住んでいる地域によって条件などが変わるので

注意が必要です。

仲介する行政が関与してくれるのは交渉までです。

あくまで情報の提供のみです。

それ以降の契約や登記などは自分たちで

しなければならないので直接型は慣れた人でないと

大変そうです。

間接型であれば仲介業者が間に入って手続きするので

普通に業者に依頼するのと大差がないと思います。

民泊という選択肢

空き家を民泊にするのか、賃貸にするのか

という選択肢があると思のですが

今回は民泊にのみ焦点を当てて調べてみました。

民泊って?

民泊という言葉に法律上の明確な定義はないそうなのですが

民泊と言えば一般的に自宅の一部や全部

空き別荘やマンションの一室などを他人に

スポンサードリンク
有償で貸し出すことをいうようになっています。

個人が自宅の空き部屋を貸し出すものや

不動産企業が訪日外国人向けに建設した

宿泊施設にいたるまで幅広い形態の宿泊サービスが

民泊と呼ばれています。

スポンサードリンク

民泊が必要な理由

訪日外国人観光客の増加と宿泊施設の不足にあります。

日本政府の経済成長の柱として観光立国を掲げており

2020年に4,000万人で2030年には6,000万人まで

増やそうとしています。

これほどの勢いで増える観光客を宿泊させる施設が

足りなくなるのは必然です。

なので増加する宿泊需要に対応するために民泊という

選択肢が出てくるのです。

スポンサードリンク

民泊にする問題点はないの?

民泊が出来るようになったと仮定した場合

  • 不特定多数の人が入れ代わり立ち代わり
    出入りするようになる。
  • 騒音問題
  • ゴミ処理問題

3つしか書いていませんけど

これ、すごく問題じゃないですか?

ホテル、民宿なら知らない人がいても旅行だし

ということで納得は出来ますけど

自分の家の周りで、この先常に起きることを

考えるとすごい不安です。

民泊は常に人が入って回転すると収益は

大きくなりますけど、そうとも言えないですよね?

そうなるとリノベーション代の回収が難しくなります。

良く分からず、空き家があるし何となく始めてみよう

という気持ちですると痛い目にあいそうです。

私は民泊の話を聞いて、こんなことを思い出しました。

定年退職して、勧められるままにコンビニ経営をして

退職金がすっからかんになり生活できなくなった。

民泊でこんなことにならなければいいですけど。

爆報!THE フライデーに出演

そんなヨーコ・ゼッター・ランドさんが、

「爆報!THE フライデー」に

出演されます。

2件の空き家を民泊にする決意をしましたが

貸出金額の査定結果は一体いくらになるんでしょうか?

思ったよりも高いのか?安いのか?

どんな結果になるのか、とても楽しみです。

まとめ

今回はバレーボールの元オリンピック選手の

ヨーコ・ゼッター・ランドさんについて調べました。

過去の栄光と現在の状況を知ることができ

また副業として枕を監修されていたのは驚きでした。

今回番組で取り上げる空き家を民泊にするというのは

自分にとって遠い話ではないと思います。

私の両親も高齢になってきていますし

いなくなった後の実家はどうしよう?

なんてことをそろそろ考えないといけないのかもしれません。

ヨーコさんの場合はもう起きている問題。

私の場合はこの先、起きるであろう問題。

自分のことを考えるいい勉強になりました。

長文を読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする