こんにちはMaruです。
2019年4月24日に放送される
林修のニッポンドリルで
すし処まさが特集されます。
お店の場所は?
7年も待てないけど予約方法は?
7年も気長に待てる人って・・。
一体どんな人が予約しているのか
気になったので調べてみました。
すし処まさの場所は?
新橋にあるというすし処まさの
正確な場所はどこで
どんなお店なのでしょうか?
住所:東京都港区新橋2-21−1
新橋駅前ビル2号館 B1F
℡:080-5442-9866
営業時間:17:30~22:00
定休日:日曜日・祝日
予算:10,000円~15,000円
席数:3
新橋駅前にあり立地としては
最高条件ですよね。
予算をみると結構いい値段がしますが
お酒を飲みながらいい料理を食べると
これくらいになりますよね。
驚いたのは料金ではなく
席数です。
3席?何かの間違い?
と思ったのですが間違いではありません。
ホントに3席しかありませんでした。
理由は
お客様がいっぱいになると、お話する時間もなければ、細かい仕事もできません。
出典:livedoorNEWS
初めは6席あった物件ですが
3席に改装しています。
6名ですと狭いスペースに、知らないお客様同士が一緒になってしまいます。それだったら一組だけにしたほうが、落ち着いて楽しんでいただけると思ったんです
出典:livedoorNEWS
席数が3という事は店に行けば
お店を貸し切っている
という状態です。
来店した人のためだけに
店主が握ってくれます。
とても贅沢な時間を過ごせるようです。
すし処まさの7年待てない予約方法は?
すし処まさがオープンした2010年は
立ち飲み屋をはしごする客が
その合間に2~3個ほど寿司を食べて
出ていくという気軽な店だったそうです。
メニューの脇に2時間貸し切れますという
文字が口コミで広がり
今のような状況になったのだそう。
お店の電話番号が無いようなので
携帯番号に直接連絡を取り
予約を取るようです。
となるとこんなやりとりがありそうです。
客:もしもし、予約をしたいんですが。
店主:申し訳ございません。7年先まで予約がいっぱいでして
客:ファッ!
出来ません。
こんなに長く待てないし
覚えておくのなんてムリ!
と思いますよね。
一体どんな人が予約しているのか
調べてみました。
すし処まさはどんな人が予約してる?
予約する人で多いのが
訪れた人が帰り際に次回の予約を
していくそうです。
何年待ってでも、足を運ぶ価値が
あるすし処ということですよね。
私が考えたのは
誕生日、結婚記念日といった
毎年あるお祝い事はここでしよう!
と決めて予約してる、です。
これなら予約した日を忘れないし
特別な日を特別なお店でお祝いできる
ステキな一日を過ごせますよね。
出典:https://www.business-plus.net/
4月24日の林修のニッポンドリル
4月24日のテーマは
気にし始めたら理由が知りたくなる!
ミステリータウン・新橋のナゾです。
ビルの地下にある小さなすし処。
行列が出来ているわけではないのに
予約がいっぱいで
7年先まで埋まっているそう。
このお店で一体何が起きているのか
詳しく探ります。
すし処まさの場所や7年待てない予約方法は?どんな人が予約してる?【ドリル】のまとめ
今回は次のようにまとめてみました。
- すし処まさの場所は?
- すし処まさの7年待てない予約方法は?
- すし処まさはどんな人が予約してる?
- 4月24日の林修のニッポンドリル
おもてなしの心大事にした結果
7年先まで予約でいっぱいに
なったことが分かりました。
予約しているのはリピーターが
多いようですね。
今回番組で取り上げられるので
行ってみたいと思っても
行けるのは7年先。
むしろ予約受付を停止しているかも。
番組でどんなふうに特集されるのか
とても楽しみです。
最後までお読みいただきありがとうございました。